私設現代宗教研究所ブログ

日本の現代宗教に関する情報を発信していきたいと思います。不定期更新

2016-01-01から1年間の記事一覧

政教分離

全くトンチンカンな記事です。書いた記者と載せたデスクは処分を避けられないでしょう。信者数をどう数えるかを文化庁が決めることはできません。文化庁には宗教法人を審査したり、監督したりする権限は与えられていません。日本には政教分離という制度があ…

茨城県の宗教法人リスト

茨城県の宗教法人リスト。地震被害の確認などに。法人番号、名称、所在地。

親鸞聖人直筆の『尊号真像銘文』(国重文)が行方不明

親鸞聖人直筆の『尊号真像銘文』(国重文)が行方不明 日本文化として仏教や真宗(浄土真宗)に関心がある一般の人も少なくないと思う。今年は、まもなく門主交代に伴う浄土真宗本願寺派本山本願寺(西本願寺)の伝灯奉告法要があり、既に3月には親鸞聖人の…

まともな識者なら絶対に発言しない危険な発言@報道ステーション

出演者の名前を確認することができなかったが、たった今(2016年7月15日午後10時10分頃)、報道ステーションが「「正統な」イスラム教と「非正統な」イスラム教がある」と読み取れる主張をしていた。「正統でないイスラム教徒は地獄に堕ちる」とも主張してい…

「グッドニュース!」と夏川結衣さんのナレーションで始まるヨーグリーナのコマーシャルが最近流れているが、キリスト教系の新宗教がよく使う言葉なので、耳に引っかかってしまう。グッドニュースとは「良い知らせ=福音」で、つまりは聖書のこと。カトリッ…

現代宗教界用語集8:勅使

現代宗教界用語集8:勅使 勅使とは、天皇陛下の使者のこと。天皇陛下の代理人。伊勢神宮やいくつかの神社や寺院には、祭祀や法要に定期的にあるいは臨時的に派遣(差遣)されている。勅使による宗教行為は、法的には天皇の私的な行為とされている。政教分離…

現代宗教界用語集7:神官と神職

現代宗教界用語集7:神官と神職 神官とは、神社に奉仕する公務員のこと。現在でも新聞記事に「神官がお祓いした」などと書かれることが少なくないが、神社の国家管理は1946年(昭和21年)に終了しており、明確な誤りである。マスコミの知識は70年前で停まって…

言葉のむなしさ

「熊本を忘れてはならない」と書いている人がいた。もちろんその主張は何も間違っていないが、これほど言葉のむなしさを感じることはない。 残酷な悲劇など日頃から無数にあるわけで、12日にはフロリダで50人が殺されたが、日本では毎日100人近くが自殺して…

テレ東には「タブーの統一教会が絡んでいるから、新聞や他のテレビ局が怖がって大きく取り上げることはない」という計算があるのかもしれない。

「もしかしたらテレ東には「タブーの統一教会が絡んでいるから、新聞や他のテレビ局が怖がって大きく取り上げることはない」という計算があるのかもしれない。」(時田章広) www.excite.co.jp 1995年のオウム事件が日本社会に衝撃を与えて久しいが、「はれ…

現代宗教界用語集6:近現代の仏教メディア一覧

安食文雄著、2002『20世紀の仏教メディア発掘』より、近現代の仏教メディア名を抜書き。実に多くの雑誌や新聞が発行されていたことが分かる。さらに他の資料も調べて補遺したい。現在、宗教メディア界では今更ながらの「寺院消滅ブーム」が来ているが、現代…

暴力には負けません

延暦寺の事件が注目を集めているが、指導と暴力を勘違いしている人が、宗教界にはいるのかもしれません。今日も暴力には負けません。

現代宗教界用語集5:内局

宗教界用語集:内局伝統仏教などの教団(宗務庁、宗務所)の執行部のこと。国でいう内閣に相当する。総理大臣にあたる宗務総長(宗務長、総長)の名前を冠して「⚫︎⚫︎内局」と呼ばれる。浄土真宗本願寺派では「総局」という。「教主」にあたる管長や門主は、…

現代宗教界用語集4:教師

宗教界用語 教師学校の先生のことではありません。--------教師1僧侶、神職、神父、牧師など、宗教団体に所属し、宗教活動に専従する者の呼称。2各宗教団体で定められた資格。伝統仏教、教派神道、日本基督教団などで用いている。教師という用語の起源は不明…

現代宗教界用語集3:戦前の宗教関係団体

宗教界用語集:戦前の宗教関係団体■教団連合諸宗同徳会盟:1868年(明治1年)12月に興正寺に諸宗の幹部が集まって結成。仏教各宗協会:1889年(明治22年)、島地黙雷、芦津実全、釈宗演、土宜法龍などが集まって設立。『仏教各宗綱要』編纂で日蓮の四箇格言を削…

現代宗教界用語集2:仏教十大宗派

現代宗教界用語集2:仏教十大宗派 かなり久しぶりだけど書いてみる。 -------- 仏教十大宗派とは、いわゆる既成仏教教団(伝統仏教教団とも)の中で多数の寺院や僧侶を擁する大規模教団のことで、具体的には天台宗、高野山真言宗、真言宗智山派、真言宗豊山…

ペンは剣より強し

「ペンは剣より強し 」というが、「ときに言葉は刃より鋭く相手の心を傷付ける」という意味ではなかろうか。一億総記者社会の現在、誰しもが気を付けないといけない。今日も暴力には負けません。

佛光寺派の考える管長制とは?

京都市下京区に本山を擁する真宗佛光寺派が「管長制」の導入を検討していたという。各組織がどのような役職名を使っても全く自由なのだが、佛光寺派の官僚・政治家は「管長」の言葉の意味をどのように認識しているのか。戦前において「管長」というのは法令…

2016年5月27日の宗教ニュース

平成28年5月27日の宗教ニュース。仮http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201605/CK2016052702000161.htmlhttp://www.indochannel.jp/member-area/news/society/nws0002515.htmlhttp://www.asahi.com/sp/articles/ASJ5V530FJ5VUZHB00M.htmlhttp://h…

2016年5月26日付の宗教ニュース

2016年5月26日付の宗教ニュース【政治】伊勢神宮、なぜ「参拝」でなく「訪問」か G7首脳招待 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO02796410W6A520C1I00000/日本経済新聞2016/5/26 11:22 【事件・事故】御柱祭 氏子転落死 弁護士が宮司への告発状提出http:…

暴力には負けません

暴力には負けません

熊本県の神社寺院(宗教法人)のリスト 被害状況確認などに

熊本県の神社寺院(宗教法人)のリスト(「法人番号公表サイト」から仮作成) 法人種別399から宗教法人ではないとみられる名前のものを削除。確認不足あるかも。 被害状況確認などに活用してもらえれば。 一部項目は省略下記からCSVファイルをダウンロードで…

中国政府、活仏データベースを公開

中国政府、活仏データベースを公開中国政府の統制下にある中国仏教協会は18日、チベット仏教の転生僧(活仏)のデータベースを公開し、870人が掲載された。ダライラマの転生を中国政府の管理下に置こうとする布石とみられている。英フィナンシャルタイムズが…