私設現代宗教研究所ブログ

日本の現代宗教に関する情報を発信していきたいと思います。不定期更新

2016年5月26日付の宗教ニュース

2016年5月26日付の宗教ニュース

【政治】
伊勢神宮、なぜ「参拝」でなく「訪問」か G7首脳招待
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO02796410W6A520C1I00000/
日本経済新聞2016/5/26 11:22


【事件・事故】
御柱祭 氏子転落死 弁護士が宮司への告発状提出
http://mainichi.jp/articles/20160526/mog/00m/040/006000c
毎日新聞2016年5月26日(照山哲史/デジタル報道センター)

宗教施設で母殺害容疑の38歳女性、嫌疑不十分で不起訴に 津地検
http://www.sankei.com/west/news/160526/wst1605260070-n1.html
産経新聞2016.5.26 16:35更新

【災害】
奈良・薬師寺から益城町義援金
http://www.tku.co.jp/web/news_article/%E5%A5%88%E8%89%AF%E3%83%BB%E8%96%AC%E5%B8%AB%E5%AF%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E7%9B%8A%E5%9F%8E%E7%94%BA%E3%81%AB%E7%BE%A9%E6%8F%B4%E9%87%91?iframe=true&width=560&height=420
テレビ熊本 2016年5月26日

神主40人集い飯舘、浪江の神社で奉仕作業 県内など4府県から 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160526-00000071-fminpo-l07
福島民報 5月26日(木)9時43分配信
「福島と大阪、秋田、山形各府県の神道青年会」

【歴史】
日本海海戦、克明な手記 砲声「ヅドンヅドン」 沖ノ島の目撃者つづる
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/247669
2016年05月26日 03時05分
宗像大社沖津宮の神職の下働きとして沖ノ島で生活」

制服のルーツは軍服!? 学生、警察官、神職、巫女など180点の制服のイラストから150年という時代の変遷を読む
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0526/ddn_160526_5372728046.html
ダ・ヴィンチニュース5月26日(木)6時30分(木谷誠)
「それでも変わらないものもある。いわゆる「神職」の制服だ。」?


【観光】
喜光寺・唐招提寺薬師寺、東京で初販売 ハスの名所、宿泊客増へ きょうから /奈良
http://mainichi.jp/articles/20160526/ddl/k29/040/633000c
毎日新聞2016年5月26日 地方版(皆木成実)

両備グループイスラム教徒向けのツアー 岡山に集客
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO02778770V20C16A5LC0000/
日本経済新聞2016/5/26 6:00


文化財
 タリバン破壊壁画サミット会場復元 宮廻教授ら制作
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=559244004
山陰中央新報2016/05/26

筑摩神社で確認の「胴」 安土桃山の甲冑か
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160526/KT160524GUI090002000.php
信濃毎日新聞
「松本地域ではこの時代の上級武士の武具などはあまり表に出ておらず、神社に現存するのも珍しい」

【言論・学術
第7回辻静雄食文化賞 受賞作・受賞者決定
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0526/prt_160526_2701402124.html
PR TIMES5月26日(木)11時24分
『慈悲深き神の食卓 イスラムを「食」からみる』
八木 久美子(やぎ くみこ)/著

受け継がれる庚申信仰 若狭路文化研究会・須川さんが出版 10年以上かけ、県内外128カ所調査 /福井
http://mainichi.jp/articles/20160526/ddl/k18/040/332000c
毎日新聞2016年5月26日 地方版(近藤諭)

【教化・葬儀・結婚式】
教え本に 浄土宗僧侶・池口さん、宗教学者・辻村さん、自由で易しい語り口 /京都
http://mainichi.jp/articles/20160526/ddl/k26/040/573000c
毎日新聞2016年5月26日 地方版(篠田直哉)

三保松原「神の道」で結婚式を 学生案に地元有志賛同、事業化へ
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/244386.html
静岡新聞(2016/5/26 17:15)

【展覧会】
ブータン展」幸せの国から豊かな文化 上野の森美術館
http://www.sankei.com/life/news/160526/lif1605260009-n1.html
産経新聞2016.5.26 08:12更新(渋沢和彦)

【海外】
タリバーン、指導者の死亡認める 後継者に守旧派選出
http://www.asahi.com/articles/ASJ5T5635J5TUHBI013.html
朝日新聞イスラマバード=武石英史郎2016年5月26日00時12分
「極端なイスラム法解釈でテレビや音楽、女性の社会進出を禁じ、人権無視との批判を浴びた守旧派の典型」

女性教師との握手は義務、スイス イスラム教男子に
http://this.kiji.is/108332960076039676
共同通信2016/5/26 07:36
「応じなければ、最高5千スイスフラン(約55万5千円)の罰金が保護者に科される恐れがある」

ポーランド・クラコフ、7月25~31日「ワールド・ユース・デー」開催に伴う影響
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=72687
travelvision 2016年5月26日
「数年に一度、ローマ教皇主催により行われる宗教イベント」

【祭礼】
「東京ガーデンテラス紀尾井町」で日枝神社山王祭のみこし展示
http://akasaka.keizai.biz/headline/2280/
赤坂経済新聞

【人事】
1300年の伝統引き継ぎ、雲洞庵で 47世住職に田宮隆児和尚 南魚沼 /新潟
http://mainichi.jp/articles/20160526/ddl/k15/040/341000c
毎日新聞2016年5月26日 地方版(板鼻幸雄)
曹洞宗寺院


遷宮・造営・修復】
日枝神社 170年ぶり大改修完了 5月29日に竣工奉祝祭
http://www.townnews.co.jp/0116/2016/05/26/333325.html

タウンニュース
「矢向の日枝神社


【ひと】
「平成の大改修」を終えた日枝神社宮司を務める 萩原 諄夫(あつお)さん 矢向在住 77歳
http://www.townnews.co.jp/0116/2016/05/26/333291.html
タウンニュース

昨年12月、建長寺派宗務総長に就任した 石澤 彰文さん 富岡東在住 70歳
http://www.townnews.co.jp/0110/2016/05/26/332267.html
タウンニュース

【社会】
あなたの知らない日本の外国 千葉県成田市「タイ寺院」
http://dot.asahi.com/dot/2016052500106.html
dot.ニュース 室橋裕和 (更新 2016/5/26 11:30)

幸運の白ヘビ 落としましたよ 北区の須佐男神社で発見、博物館が保護 /兵庫
http://mainichi.jp/articles/20160526/ddl/k28/040/484000c
毎日新聞2016年5月26日 地方版(原田悠自)

熊本県の神社寺院(宗教法人)のリスト 被害状況確認などに

熊本県の神社寺院(宗教法人)のリスト(「法人番号公表サイト」から仮作成)

法人種別399から宗教法人ではないとみられる名前のものを削除。確認不足あるかも。

被害状況確認などに活用してもらえれば。

 

一部項目は省略
下記からCSVファイルをダウンロードできます。
法人番号    更新    変更    名称    所在地    郵便番号    閉鎖など年月日    閉鎖など事由    承継先法人番号    詳細    法人番号指定日
 




続きを読む

中国政府、活仏データベースを公開

中国政府、活仏データベースを公開


中国政府の統制下にある中国仏教協会は18日、チベット仏教の転生僧(活仏)のデータベースを公開し、870人が掲載された。ダライラマの転生を中国政府の管理下に置こうとする布石とみられている。英フィナンシャルタイムズが報じた。


http://www.nikkei.com/article/DGXMZO96319630Q6A120C1000000/


アクセスはこちら。中国の携帯電話が必要のようだ。

http://hf.tibet.cn/index_wap.php




法人番号と宗教

個人へのマイナンバーの通知とともに法人番号の通知と公開が始まっている。マイナンバーと違って法人番号はウェブサイト(http://www.houjin-bangou.nta.go.jp/)で公表され、自由に活用して良い。

法人番号は神社や寺院などの宗教法人も例外ではない。実は国が全ての宗教法人のリストを公開するのはたぶん史上初めて。今までは国と都道府県の所轄別にしか公開されてこなかった。しかも、そのほとんどは紙媒体でしかなく、あまり頒布もされていない。

調べるには各地からリストを取り寄せるしかなく、たいへん手間がかかる作業だったが今後は全ての宗教法人の名前と所在地がネットで分かるようになった。宗教研究史上、けっこう画期的なことだと思うのだが、誰も指摘していないようにも思う。メディアも関心はないようだ。

ただ法人番号リストには、包括・被包括・単立などの種別の記載はなく、被包括法人の場合もどの包括法人に所属しているのかは記載がない。これらの情報を知るには所轄庁の資料に当たる必要がある。またウェブサイトでは宗教法人だけの検索ができない。種別でもその他の法人となっている。

現在、東京都から段階的に公開されているが、
例えば
増上寺は「7010405001420」
東京大神宮は「4010005000544」
曹洞宗は「9010405001419」
となっている。
11月末までには全国の法人リストの公開が終わる予定。

現代宗教界用語集1:管長

基本的な用語なのに宗教家や専門家ですら、正確に知らない人、勘違いしている人も多いようなので。随時、補足訂正します。誤りの指摘があればどうぞ。

管長
教団を統理する代表者。戦前の公認宗教制度の要となる役職で、就任には政府の認可が必要だった。戦後、政教分離で法的には廃止されたが、現在も使用する教団も少なくない。執行部の任命、議会の召集、教師の進退、住職主管者の任免などを行う。仏教界では本山住職が兼任し、名誉的な首長とされることが多い。敬称は猊下、台下など。

明治5年、神道仏教各派に設置。無給の宗教公務員である教導職をまとめる責任者とされた。当初は複数の宗派にまたがって一人の管長が置かれることもあったが、のち一宗派教派に一人ずつ置かれた。教導職廃止後も勅任官待遇として厚い待遇を受けた。
権威と格式を誇る役職とみなされていることから戦後の政教分離で法的に廃止されたあとも続けて使用する教団が多く、分派独立などで新たに名乗り始める教団すらある。

浄土宗、真宗各派、天理教などでは廃止された。

教団内での管長の位置付けは宗派教派により様々。特に仏教界では名誉的役職としている教団が多く、実際の教団運営は執行部のトップである宗務総長などが行う。宗教法人の代表役員も宗務総長が就くことが一般的である。

選任方法には世襲制や選挙制がある。選挙制の場合、候補者に一定の資格や条件を設けることが多い。推戴委員会などが選任する場合もある。任期が定められている場合でも事実上の終身制ということもある。

仏教界では、本山寺院の住職が管長となる。法華宗本門流のように同じ規模や格式の本山が複数ある宗派では、各本山住職が交代で管長を務めることもあり、輪番制という。